sanzaemon独り言

sanzaemonの日々の感じたことを綴る備忘録

なぜ、IT業界にはいったか(その2)

前回の続き


 前回、派遣会社を辞めて、職業訓練生にクラスチェンジした話を書きましたが、今日はその続きを書きます。


だいたい、訓練生は30人強で、年齢は20代から30代が主なボリュームゾーンで40代も若干いました。
今回の応募条件はITについての基本的な知識を有する方、あるいはIT業界に就職することについて熱意はある方ということでしたが、蓋を開けてみたらほとんどが未経験だらけでした。


Javaプログラミングの授業などは、みな四苦八苦しながら受講していましたが、私はすでにC言語とVBAなどでプログラミングにある程度慣れていたので、サクサク理解できました。


そのほかにもサーバーやWebページの研修もあったので、非常にためになりました。



実はプログラミングをするには、ネット上の仮想環境を使ったりして、気軽にできるのですが、問題はプログラミングでなにかアプリなど実際に動くものを作成することが実は非常に初心者にはハードルが高いと思います。つまり、コンパイラや開発環境の構築やサーバーを使うということです。


プログラミングができても実際にプログラムが目に見える形で動かないと面白くも何ともありませんよね。


そういった意味で、VBAは非常に気軽にできる開発の一つだと思います。
エクセルがあれば簡単にできますし、プログラムした内容でエクセルが動いてくれます。
しかも、VBAはインタプリタ言語なので、どこでなにがどう動くかということが簡単にわかります。
コンパイル言語だとデバッカ使わないとわかりませんし、コンパイラが最適化して書いた順番に動かないこともあります。


プログラミングしたいという人はVBAから動かしてみるといいと思います。

なぜ、IT業界にはいったか

 ITで、ビジネスを変革したいとか、ITテクノロジに興味があるというとか自分で何かを開発するのが趣味だとかいう真面目な理由ではなく、フリーター時代特にこれと言ってスキルもなかったので、社員で入れる企業など高が知れているし、派遣会社でスキルを身に付けながら社員でも目指そうかなぁという軽い気持ちで派遣会社に入りました。


派遣会社では基本情報技術者というIT企業は言ったらとりあえず取れというような資格を取らされました。その時に、プログラミングの問題があるのですが、それはC言語を選択しました。C言語というのは、プログラミングを知らない人でも一度は聞いたことあると思います。


研修が1か月あり、その内容は主に基本情報技術者の研修だったり、ビジネスマナーだったり、エクセルとかワードの使い方だったり、新卒の時よりクソ丁寧な研修で正直めんどくさかった。(新卒の時の研修は1週間ぐらい座学でその後工場でOJTという名のライン作業だったw)
それで、一か月ぐらいたったら、派遣先に派遣されるわけですが、私の場合なかなかどうしてで派遣先が決まらず、派遣会社で社内待機というあんまりよろしくない立場になりまして、その間雑務やら、勉強をしながら過ごしていました。その間、派遣先面談(面接)も何回か行きましたが、無理でした。というか面接とか自分にはムリげーです。
だんだん、派遣の営業の人の風当たりも強くなってきたので、どうしたもんかなぁと考えていました。


そんなこんなで派遣会社で腐っているとき、たまたまネットで県の主催するIT人材育成事業をみて、私自身県内で就職を希望していたこともあって、さっそく応募しました。
するとすぐに面接&説明会の連絡が来て説明会&面接に行きました。


内容としては、県の事業だけど運営は民間の会社(人材派遣会社)が行う。3か月の研修を受けながら、コーディネータ(担当営業の人)と相談しながら就職先を探しましょう。
決まり次第、1.5か月の紹介予定派遣が始まって、その後研修受講者と派遣先企業の同意のうえで正社員なるというもので、研修中は時給で幾分かの給料も発生するという民間委託の職業訓練のようなものだと説明を受けた。


面接も簡単なもので、県内就職したいということと、正社員として働きたいということをいったぐらいでとくに突っ込んだことも聞かれなかったので、余裕でした。


早速、今いる派遣会社に辞意を表明しました。まあ、いろいろ言われたけど、やめてよかったと思います。最後の方とかIT技術とかあんま関係ないところとかの面談に行っていたので………


そんなこんなで、なにも派遣されずに派遣会社をやめて、職業訓練研修生にレベルアップしたというわけです。


その後のこともありますが、疲れたので今日はここまで

今日買った椅子が届きました。

 話すネタがないため、こんなタイトルになりました。
こうやって考えると、つまんねぇ人生送っているなぁと思いました。


椅子の高さ調節するところがぶっ壊れたので、Amazonで椅子を買いました。


ブログとかツイッターでちょくちょくつぶやいている人がいるとまめな性格なんだなぁと思います。


今日めっちゃ熱い


とか


こんなの買っちゃいました。


とか


こんなこと思います。


とか


確かに、そうだろうけど俺はそれをスマホ開いてツイッターに投稿欄に入力するに至らない。
筆不精というやつなんでしょう。


じゃあなんで、筆不精な俺がこんなことやっているかというと…


あまりにも日々何も考えないで生きていると、人生を無駄にしている気がするので、最低限こうした文章に残しておくことによって、後から自分を振り返るきっかけにしたいと思ったからです。


ツイッターでつぶやくのでもいいんでしょうけど、ツイートはあまりまとまった形にはならないので、こうしたブログという形態のほうが後から見返しやすいと思います。


最近、毎日会社に遅刻ギリギリなんでもう寝ます。


以上